就職トライアル体験

目次

就職トライアル体験

地域密着型特別養護老人ホーム くつかけ七彩の家

就職トライアル
1日目:オリエンテーション、介護体験
2日目:介護体験
3〜5日目:管理栄養士体験

今回は管理栄養士の勉強をしている1回生が体験に来てくれました。
5日間「くつかけ七彩の家」で研修を受けてもらいました。初めての福祉施設で少し緊張した様子でしたが、笑顔で挨拶されていました

まずは利用者さんとのコミュニケーション!どんな方が入居されていて、どんな趣味があるのか…お話を通じてお一人おひとりの人柄や個性を知ることから関係性が始まります。

理由とともに言葉遣いについて指摘をしていただけたので納得することができました。親戚の感覚で話してしまっていたのでご指摘いただけたことに非常に感謝しています。
実際にできているかはわかりませんが、笑顔で対応できるように心がけようと思います!

この日はひなまつりに合わせた季節食でした

厨房では野菜の下処理の作業風景を見学していただきました。食事形態が利用者毎に異なるため、それぞれに対応した形状で調理をしています。
また、アレルギーだけでなく、苦手な食べ物を避けるなど配慮していることを見ていただきました。

ブラックライトを当てて、手洗いができているかをチェック!

その日の体調などによっては、ベッド上でお食事をしていただくケースもあります。飲み込みやすいようにベッドの角度を調整したり、快適にお食事をしていただけるような工夫が大切です。

管理栄養士が実際に利用者の食事を見に行くミールラウンドを行うことによって、どう食事をしているのか見ていて、大変だけど大事な役目であるとわかりました。他にも面談やオンラインで利用者とご家族を繋いだりと、利用者とふれあう機会が多く存在すると知ることができました。
また、ミールラウンドに同行させていただいた管理栄養士さんが常に笑顔で、食事介助の際、利用者の方も楽しそうに見えました。笑顔で対応することが大切だと気づけました。

らくふくインターンシップは友達を誘っての参加もOK.ᐟ
日程も調整できるので、お気軽にお申し込みくださいね☆ 

目次